お問い合わせをお待ちしております
TEL. 03-3270-8167
診療時間 AM10:00 ~ PM18:30
よくあるご質問集 (診療編)
1、フッ素コ-ティングしたら歯を磨かなくていいの?
フッ素を塗布したからといって歯を磨かないと当然虫歯ができる他、歯槽膿漏にもなります。あくまで予防処置ですのでお間違えなく。
2、衛生士さんと看護師さんは違うの?
違います。歯科衛生士は専門学校を卒業ののち、国家試験を合格した資格を持った者です。歯石除去や仮歯の製作、銀歯の調整等歯科医師の補助をしてもらいます。また口腔衛生のスペシャリストであり歯磨きの疑問質問をお気軽に御相談下さい。
3、歯をもっと白くする方法はあるの?
人間の歯は象牙色なのですが、患者さんは真っ白を望まれます。もっと白く。。というのが人の常です。これを解決するのは詰め物を変える、白い差し歯を入れる、ホワイトミング等の方法があります
4、糸ようじを使うと歯がズレて隙間が開くような気がするんだけど?
これはかなり聞かれます そんなことはありません 糸を通すとゴミがとれてスースーするのでそう感じるだけです もしも糸を通すだけで歯がズレるなら漬け物は噛めません
5、糸ようじを使うと血が出るんだけど
これも聞かれます ゴミが溜まった歯肉は炎症を起こしていますので触っただけでも血が出やすいのです また強くフロスを通すと歯肉をはじいて血が出る事があります あまり気にしなくていいとは思いますが、やはり衛生士さんの指導を受けた方がよりうまく使えます
6、電動ブラシってどうですか?
手用でも電動でも歯の表面にブラシが当たらなければ意味がありません 特に電動ブラシは勝手に動きますので磨いた気になってしまいます コツがありますのでやはり衛生士指導を受けるといいでしょう うまく使えればとてもいい物だと思います
7、歯槽膿漏っておじさんの病気でしょ?
(若年性歯周炎)というも若い人がなる病気もあるのです
8、フッ素入りの歯磨剤っていいんですか?
継続して使用されるととても良いと思います 但しどんな歯磨き剤も量を歯ブラシにつけすぎる長く磨きにくくなる傾向にあります (よくうがいをするとボタッ!と歯磨剤が固まりで落ちるでしょ?これはつけ過ぎなんですよ)適量を使いキチンとブラシが歯面に当たるようにしましょう
9、キシリトールって歯にいいんですかネ?
最近はいろんな物に入ってますね とてもいいと思います 濃度が高いと少し便が緩くなります
10、何で神経を抜いたのに歯が痛い事があるの?
神経がない歯が痛む場合は根に炎症がある事が多いです また神経の枝が残っている事がままあります。嚼んで痛い時、お水がしみる時、お湯がしみる時、何もしなくても痛い時、これらの症状の違いを覚えておいて歯医者さんに相談するといいと思います
11、診療前に言いたい事、聞きたい事ががある時は?
体調に不安がある時や、疑問質問などはお気軽にお申し出下さい 特に初診時はこちらが患者さんをまだよく存じ上げておりませんので治療希望や時間の制限、既往歴など問診票を書いて頂きますがあらためて教えていただければ助かります
12、診療前に気をつけた方がいい事は?
抜歯などの小手術や麻酔を使う前はあらかじめお教えしておきますのでその前の食事はしっかりしておいて下さい 女性の方は口紅を落として下さい また食事をしたままで来られると虫歯が見つけにくいので歯磨きされていると有り難いです 時間がなければ結構です また貴重品は各自で管理していただきます盗難、紛失等は一切当医院は関知しませんので御注意下さい 携帯電話は使用禁止としております また院内は禁煙です
13、歯磨きの方法をよく知らないんだけど。。。
当医院の歯科衛生士が御指導します また歯間ブラシ、糸ようじ(デンタルフロス)の御指導もします また普段お使いの歯ブラシがお口に合っているかどうか持ってきていただければ拝見します (このとき新しい物を買ってきてしまう方が多いのでお止め下さい 普段の使い方がブラシを見ればわかりますので、そこが持ってきていただくポイントです)
14、診療前はガムを噛んでおくといいの?
ダメです。あまり歯磨きの効果はありませんし、特にブルーベリーガムなどはかなり香りが強いので診療する側にはキッついです
15、前に麻酔が効きにくいと言われたのだが、お酒を飲むからか?
全く関係無いとは言えないかも知れませんが、どちらかというと顎の骨の密度の高い方が効きにくい様です また虫歯や歯槽膿漏で痛みのある方は麻酔の効く閾値が高くなっていて効きにくい様です
16、麻酔の前に麻酔をかけるというのは本当か?
表面麻酔といって歯肉を麻痺させてから(麻酔剤を塗ります)本当の(?)麻酔をします。これで注射の針が刺さる感じが和らぎます また麻酔は痛いのかと聞かれますが、内科などの筋肉注射と違いますので(浸潤麻酔といいます)押される感じがでます 何にしてもあまり気持ちのいい物じゃあないですよネ とても苦いです
17、麻酔の後に気をつける事は?
熱い食べ物、飲み物はダメです また感覚がなくなるのでほっぺや舌を噛まないように御注意下さい
18、さし歯って歯を抜くの?
抜きません さし歯と聞くと歯を抜いて歯肉にブスリと作り物の歯を刺すイメージがあると思いますが、御自身の歯の根に柱を建て、そこに被せる事です。歯の無いところに人工の根をたてる方法はインプラント(人工歯根)といいます
19、奥歯は白く作れないの?
保険診療の場合糸切り歯より後ろの歯は銀歯になります。白くする場合はセラミックス・ハイブリットセラミックスなどが御用意してありますが、保険適応外です(例外あり)
20、歯石って何?
磨き残しの食べかす(歯垢)を放っておくとだ液のミネラル分と結合して固く石のようになります これが歯石ですが細菌の固まりなので顎の骨を溶かしてゆきます これが歯槽膿漏です ですから歯石は定期的に取りましょう(うんと溜めてから取った方が気持ちいいんですがその分歯槽膿漏が進んじゃいます たべ歯科では大体半年に1度の定期検診のお知らせをします
よくあるご質問(窓口編)
1、歯科治療って支払いにカードは使えるの?
当院では自費診療のみにカード使用可能です 保険診療は現金決済をお願いいたしております
2、保険証は持ってなければ保険診療は受けれないの?
初診、再診月、再初診の時は保険証をお持ち下さい 持ち合わがない時はお勤め先で証明書が発行されると思いますが、後日実物を確認させていただきます
3、領収書は発行してくれるの?
たべ歯科はレシートがすべて領収書印がありますのでそのままお使いいただけます くれぐれもなくされると再発行ができないのでお気をつけください
4、何時から予約は取れるの?
朝9時20分から電話予約開始、10時から診療開始です
遅延等の関係で少々遅れる場合がございます。ご了承ください。
アレ、どうしよう!編
1・ 歯(つめもの)が抜け(とれ)ちゃった。。。
誰でも一度は経験した事があるのではないでしょうか 原因はつめもの(さし歯)の下が虫歯になった、セメントがダメになった、根っこが折れてしまった、等々考えられますが取れたものをなくさないようにしてビニ-ル袋にでも入れておいて下さい つけ直しできるかもしれません ただし歯医者さんに作り直しといわれたらその下が虫歯になってる可能性がありますのでつけ直してもすぐ取れる可能性があります 注意したいのは瞬間接着剤でつけちゃう人がいますがこれはやめましょう ズレてつく可能性があるばかりかお口の中に漏れるとただれてしまいますし、噛めなくなる事もあります 詰め物が取れた時は固い食べ物(特にピーナッツやあられなど小さくて固いもの)は控えましょう とにかくいじらないことです。
2・ 歯肉(ほっぺ)がはれちゃった!
歯槽膿漏、歯肉炎、根っこが膿んじゃった、親知らずなどが考えられます 取りあえず冷やしましょう ただし氷やアイスノンなんかで直接冷やすとかえってしこりになりやすいのでタオルか何かを巻いてあてて下さい また寝る時は腫れてる方を上にしたほうが若干楽です 処方されたお薬があればいいのですがなかったらお家にある家庭用かぜ薬を飲むと少々効果がある場合があります (抗炎症と箱に書いてあるか見て下さい)ただし以前お薬でかぶれた事のある人、薬にアレルギーのある方は止めておいて下さい お薬を飲むと一時的にもっと腫れる場合があります (これはバイ菌と薬がケンカしてる為) 夜中どうしようもなかったら救急病院に行くしかないですね あとお酒、スポーツ、運動、熱い食べ物(キムチ鍋なんか)は厳禁、自殺行為です
3 ・とにかく歯が痛い!
とにかく歯医者さんに行きなさい!と言いたいのですが、このページではこれは答えにならないので。。もしも通院中で痛み止めをもらっていたら飲んで下さい たまにできるだけ薬は飲まないという方がいらっしゃいますが(これはこれで良いと思いますが。)ガマンの限度もあると思います 何度も申し上げますがお薬が合わない方がたまにいらっしゃいますので(飲むと体がかゆくなる、気持ち悪い等々)十分注意して下さい 歯が痛いと言う方はたいがいが親知らずか神経がやられているものです 親知らずの場合は2と同じ対処をしてください 神経の場合は初期は冷たい水が、末期には暖かいお湯がしみるようになります これを超えると何もしなくても痛くなり、さらに進むと神経が完全にやられてしまって逆に痛くなくなります ここまで放っておくとかなりマズイです だからとにかく歯医者さんへ行きなさい!。。。答えになってませんね スイマセン
4 ・入れ歯が割れた!
やはり自分で瞬間接着剤でつけないで下さい。絶対にズレてついちゃいます そうしたら修理が大変になりますので外してお過ごし下さい
5 ・詰め物を飲んじゃった!
特にお子さんやお年寄りの場合は心配しますよね まずは飲んでしまった後に咳き込むかどうかを見て下さい 咳き込みを始めたら気管に入ってる可能性がありかなり危険ですのですぐにお医者さん(歯医者ではなく)に連れていって下さい 咳き込まない場合は食道を通って胃に入った可能性があります 小さいものならそのうちトイレで再会できますが、大きいもの(お年寄りの入れ歯、お子さんの矯正装置など)、鋭利な物(釘とか)は危険な場合がありますのでやはりお医者さん(歯医者ではなく)に連れていって下さい 御自分が飲み込んだ場合飲んだ感触で大きさが解ると思いますし、詰め物が外れているところを見れば対処が適切に行えると思います
6 ・歯が痛いのか鼻が痛いかわからない?
よく蓄膿(あるいは鼻炎)の既往があるかたは上顎の歯の付け根あたりから鼻の脇が痛くなる事があります これは鼻の奥に上顎洞という部分があって歯根との境目なのですがここが炎症をおこすと歯が痛いのか鼻が痛いのか(場合によっては目あたりまで)わからなくなります ニワトリが先か、卵が先かみたいなものでどちらが原因か難しいのですがもしも歯医者さんにかかっているのなら相談されると良いと思います 何がなんだか解らない場合は耳鼻科、もしくは口腔外科を受診するといいでしょう。
ご自身で診断・解決しようとせず早期に受診する様にお心掛け下さい。
お問い合わせ
電話番号:03-3270-8167
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。